産後に便秘が原因で
痔になる人が多いのはご存知でしょうか?
実は、私もその一人!!
3人出産していますが、
3回の出産後、毎回痔に悩まされています。
また、3回目の出産後が一番ひどく、
痛みに耐えることができず、
初めて病院にかかりましたよ~。
だって、その痛みは…
お尻から出産!!
という感じなんですから。
放っておけば治るかな?
と思っていましたが、
やはり治ることはなく…
病院で処方された薬を使って、
やっと治ったんです。
それくらい産後の痔は
放っておくと大変なんですよね。
そこで、今回は…
「産後の便秘が原因で痔になる人が多いって本当?産後の便秘と痔の関係とは?」
「産後の便秘を解消して痔にならないようにしよう!!産後に便秘にならないための対処法とは?」
などの内容を
ご紹介していきたいと思います。
産後、痔になるのを避けるためには、
まずは便秘にならないことが大切です!!
私が身をもって体験したので、
これは明確なことですよ♪
では、産後に便秘にならないようにするには
どうしたら良いのか、しっかり見ていきましょう。
産後の便秘が原因で痔になる人が多いって本当?産後の便秘と痔の関係とは?
[quads id=1]
産後の便秘が原因で、
痔になる人が多いというデータはありますが・・・
そもそもなぜ産後に便秘になる人が
多いのでしょうか?
まずは原因を探っていきましょう!!
☆産後はなぜ便秘になりやすい?☆
妊娠中の影響
産後に便秘になりやすい人が多いのですが、
妊娠中にも便秘に悩まされる人が多いんです!!
妊娠中は、身体に様々な変化があります。
その様々な変化が影響して、腸の活動を鈍くしたり、
強くいきむことができなかったりすることが、
便秘へと繋がってしまうのです。
また、その結果、痔になってしまい、
産後まで引きずることになる場合も多いですよ。
切開の傷
出産時に切開をしているママは、
怖くていきめないという人が多いです。
私もそうでした。
「いきんだら傷口が開くのでは…?」
と悩んでいるうちに便秘になってしまいます。
産後の授乳が関係している
産後、母乳で育てているママはわかると思うのですが、
異様にのどが渇きませんか?
実は、母乳で育てていると、
水分の大部分が母乳へと移行し、
赤ちゃんに吸われていきます。
その結果、ママの体は
水分不足になってしまうのです。
それに気づかなかったり、
赤ちゃんのお世話で忙しかったりして、
水分を摂ることを怠ると、便秘になるのです。
赤ちゃんのお世話
赤ちゃんのお世話は大変ですよね~。
泣かれると、
何かをやっている時でも中断して、
赤ちゃんの元へ駆けつけなければいけません。
トイレに行きたいけど、赤ちゃんが…!!
と、トイレに行くタイミングを
失うこともしばしば。
そういうことを繰り返しているうちに、
便秘になってしまうこともあるんです。
ちなみに、私は
膀胱炎になりかけたことがあります。
こんな風に、産後の便秘には
様々な原因が挙げられるのです。
では、産後の便秘を解消するためには、
どうしたら良いのでしょうか?
次項で見ていきたいと思います。
産後の便秘を解消して痔にならないようにしよう!!産後に便秘にならないための対処法とは?
産後に便秘にならないためには
どうしたら良いのか…
それをこちらで見ていきましょう♪
☆産後に便秘にならないためにはどうしたら良い?☆
水分を摂る
授乳中に必要な水分は
1日2リットル以上と言われています。
産後は赤ちゃんのお世話に追われてしまい、
多くのママが水分摂取を忘れてしまっています。
これはもう、どんなに忙しくても、
意識的に水分を摂るしかありません!!
便意を感じたらトイレへ!!
便意を感じたら、何をしている途中でも、
トイレへ行きましょう。
このタイミングを逃してしまうと、
便秘まっしぐらですよ。
トイレに入っても、何十分、何時間も
赤ちゃんを放っておくわけではありませんよね。
ママがトイレに行くくらい、
全然平気ですから!!
病院へ行く
便秘がひどい場合は、
我慢せずに病院へ行きましょう。
婦人科でも、内科でも、
便秘薬は出してくれます。
便を柔らかくする薬、便を出してくれる薬など、
ご自身に合った薬で便秘を解消してくださいね。
授乳中はどうしても、
薬を飲みたくないという方もいるかと思いますが、
使ってまずい薬は病院では処方されません。
ママが便秘になって痔になり、辛い思いをするよりは、
数日間でも薬に頼り、便秘を解消した方が
子育てにもゆとりがもてますよね♪
まとめ
いかがでしたか?
産後の便秘がきっかけで
痔になってしまったという方は
参考になりましたでしょうか?
私自身、辛い痔を身をもって経験したので、
気持ちはすごくよくわかります。
放っておけば、
どんどん悪化する恐れもあるので、
早めに病院を受診しましょう!
コメント