平熱が高めの新生児の熱って何度から?新生児の発熱と注意点とは?

スポンサーリンク

新生児の熱って

何度からのことを指すと思いますか?

 

新生児は平熱が高めなので、

判断に困りますよね。

 

 

新生児は何度を超えたら

病院に行くべきなのか?

 

他にどのような症状がある場合に

気を付けなければいけないのか…

 

そんな疑問が出てくると思います。

 

 

そこで、今回は…

 

「平熱が高めの新生児の熱って何度からのことを指すの?」

「新生児の発熱で注意すべき点と判断がつかない場合の対処法」

 

などの内容を

ご紹介していきたいと思います。

 

 

我が家も、新生児ではないですが

2歳児の息子が高熱を出して

熱性痙攣を起こした時にはかなり焦りました。

 

それくらい子供の熱って

恐ろしいものがありますよね。

 

 

特に新生児の場合は、

熱が出るだけでも心配になるでしょう。

 

また、他に症状が出た場合は

どうしたら良いのかと

戸惑う方もいるはずです!!

 

 

そういう場合も含めて、

新生児の発熱についてまとめてみましたので、

ぜひ参考にしてみて下さいね♪

 

 

スポンサーリンク

平熱が高めの新生児の熱って何度からのことを指すの?

 

[quads id=1]

 

新生児って平熱が高いですよね?

 

我が家には3人の子供がいますが、

出産した次の日の朝から、

新生児の検温がありました。

 

その時は、

36度後半だったり、37度を超えていたりと

大人の体温と比較すると結構高めだったんです。

 

その新生児が「熱を出した」という場合は、

何度からのことを指すのでしょうか?

 

 

☆新生児の発熱は何度から?☆

 

 

1歳までの平熱は36.5~37.5度

 

1歳までの赤ちゃんは新生児を含め、

36.537.5が平熱とされています。

 

個人差はありますが、

一般的にはこれくらいのようです。

 

 

新生児は体温調節ができない

 

新生児は、まだ自分で体温調節が

上手くできません。

 

そのため、服を多く着せているだけでも、

簡単に熱が上がってしまいます。

 

 

我が家の末っ子を生後2か月の時に

予防接種へ連れて行った際、

冬場だったので、結構厚着をさせて行ったんです。

 

予防接種前に必ず体温を測りますが、

その時は少し熱が高めでした。

 

 

で、看護師さんが

「上着を脱がせてカバーオールのボタンを開けときましょう。」

「少し経ってからまた熱を測りましょう」

と言いました。

 

言われた通りにすると、

再度測った時には平熱に。

 

服を脱ぎ着するだけでも、

すぐに体温が上下するんだな~、

と驚きました。

 

 

赤ちゃんは暑かったり寒かったりするとき、

泣くことでそれを教えようとします。

 

授乳でもなくおむつでもない、

眠いわけでもない場合に泣いている時は、

もしかしたら暑い寒い

伝えているのかもしれません。

 

こんな風に、新生児の平熱は高めで、

服の枚数で簡単に体温が上下します。

 

 

熱が高めだけれど、

他に気になる症状がない。

 

赤ちゃんは元気で

吐いたりミルクを飲まないなどの症状がないのに

平熱の域を超えている。

 

そんな時は、

服を着せすぎていないかということも

視野に入れてみて下さい。

 

 

新生児の発熱で注意すべき点と自分で判断がつかない場合の対処法

 

 

新生児の発熱は

注意が必要な場合もあります。

 

どのような時に注意が必要か、

どうしたら良いかわからない時の対処法などを

ご紹介していきますね。

 

 

☆新生児の発熱で注意すべき点とは?☆

 

  • 咳、鼻水
  • 母乳やミルクを飲まない、いつもと比べて飲む量が少ない
  • 嘔吐
  • 便の色がいつもと違う
  • 泣き止まない
  • ぐったりしている
  • 痙攣を起こしている

 

こういった症状がある場合は、

病院を受診することをオススメします。

 

 

新生児に飲ませられる薬は

少ないようです。

 

私も、3人目の子が新生児期に、

くしゃみや鼻水で病院にかかりましたが、

飲める薬はないと言われたことがあります。

 

基本的には、

新生児には薬を使わないと…。

 

ですが、発熱に加えて

上記で紹介したような症状が表れた場合は、

病院を受診した方が安心ですよね。

 

 

また、熱性痙攣は

目の当たりにすると、かなり焦ります。

 

私は救急車を呼んだくらいです!!

 

そういった時の対処法も

覚えておくと良いですね!

 

 

☆発熱時に判断がつかない時の対処法とは?☆

 

 

小児救急「#8000」

 

夜間や休日に子供が熱を出したり、

その他の症状が出た場合、

小児救急に電話して判断を仰ぐことができます。

 

#8000に電話すると、

小児科の医師や看護師が電話口で対応してくれます。

 

病院へ行った方が良いのか、

様子を見ても大丈夫かなどを判断してくれます。

 

 

初めての熱性痙攣は救急車でも◎

 

初めて熱性痙攣を起こした場合、

とても焦ります。

 

私もはじめは小児救急に電話しましたが、

電話口が埋まっていて

空くまで待つかと聞かれましたが、

待つ余裕もなく救急車を呼びました。

 

 

救急隊員の方が到着し、

様子を見てくれた時には

子供の容体は落ち着きました。

 

でも

「心配でしょうから、このまま病院に向かいましょう!」

と言って、運んでくれました。

 

 

その時、救急隊員の方と色々とお話をしましたが、

「初めての熱性痙攣で焦った時は

救急車を呼んでも大丈夫です」

とのことでした。

 

色々お話をしていただけたので、

次に熱性痙攣が起きたときには

どのように対処したら良いか?

 

などの詳しい対処法なども

聞くことができたので、良かったです。

 

 

平日は小児科に電話してみる

 

平日に発熱以外に何か症状がみられた場合は、

小児科に電話してみましょう。

 

医師や看護師が、

病院にかかったほうがよいかを

判断してくれるはずです。

 

 

心配な場合は迷わず小児科へ!!

 

発熱だけという場合も、

親としては心配ですよね。

 

小児科に行けるのであれば、

行った方が安心です。

 

心配な場合は、

小児科にかかることをオススメします。

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

新生児の発熱は何度からなんだろう?

と疑問に思っていた方は

解決しましたでしょうか?

 

 

新生児は生まれて間もないため、

発熱だけでもかなり心配になりますよね。

 

私はよく、かかりつけの小児科に

「こういう症状があるのだけれど、受診した方が良いのか?」

という問い合わせをします。

 

(住んでいるところが田舎で、

かかりつけの小児科まで片道1時間半かかるという

理由もあるのですが…)

 

 

小児科側では、

どんな質問にも丁寧に答えてくれるので、

心配なことは電話で聞いても良し!

 

実際に小児科にかかっても良し!

だと思いますよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました