離乳食を始めたけど全然食べない…離乳食初期のお悩み解決します!

スポンサーリンク

赤ちゃんが生まれてから5ヵ月。

 

この5ヵ月あっという間でしたか?

 

それともやっと5ヵ月…

という気持ちですか?

 

 

5ヵ月となると

離乳食開始の時期ですね。

 

母乳やミルク以外の物を口にしてあげられるのは、

ママにとっても赤ちゃんの成長を

実感できる時期でしょう。

 

 

でもこの離乳食初期、

せっかく作ったのに全然食べてくれない…

 

と悩むママもいるでしょう。

 

 

私もそうでした。

 

時間と手間をかけて作っても

食べてくれないのは辛いですね。

 

 

でも大丈夫!

 

離乳食初期によくある赤ちゃんが

食べてくれないという悩みの解決法を

ご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

口に入れても出しちゃう…

 

[quads id=1]

 

あーんと口を開けても、

ベーっと出されてしまう事もあるでしょう。

 

昨日まで母乳や

ミルクしか口にしていなかったのに、

いきなり違う味を感じたら

赤ちゃんだってびっくりしてしまうはずです。

 

「まずはおかゆからとか、

みそ汁の上澄みから始めましょう」

と書かれている育児書が多いですね。

 

 

私も育児書の通り、おかゆや

みそ汁の上澄みからスタートしました。

 

でも全然飲み込んでくれません。

 

 

自分に置き換えてみて下さい。

 

今まで口にしたことのないものを

食べるってけっこう勇気がいることでは

ないですか?

 

赤ちゃんの場合、自分の意志に反して

口に入ってくる初めての物に、

戸惑ってしまうのも仕方のないことです。

 

 

そこで私は、おかゆよりも

柔らかいおもゆに母乳を混ぜてみました。

 

するとびっくり!

少しずつではありましたが、

飲み込んでくれたのです。

 

 

まずは焦らず、1口から徐々に

量を増やしつつ、

野菜のペースとなどを少しずつ混ぜて

母乳以外の味に慣れさせていきました。

 

今まで慣れていた味なので

娘も受け入れてくれたのかもしれませんね。

 

 

離乳食初期だからこそ、

それまで慣れていた味を少し加えながら、

食感の違いや味の違いに慣れさせていく

といいですよ。

 

 

口にすら入れさせてくれない…

 

 

この悩み、もしかしたら味や食感ではなく、

スプーンに問題があるかもしれません。

 

今までママのおっぱいや哺乳瓶の乳首など、

温かくて柔らかいものしか

唇に触れていなかった赤ちゃん。

 

冷たくて堅いスプーンを異物だと

感じているかもしれません。

 

離乳食を口にする前に、

スプーンが嫌いになってしまったら

先には進めません。

 

 

我が家はシリコン製のスプーンを使いました。

 

離乳食の前に、シリコン製のスプーンを

少し温めておいてあげるのもいいですよ。

 

 

スプーンに慣れさせる方法の一つとして、

食事用とは別に遊び用のスプーンを

用意するのも効果的です。

 

離乳食初期の赤ちゃんは

遊びの中でなんでも口に入れようとします。

 

これは口で物を認識しようという

赤ちゃんの本能です。

 

 

この本能を利用してしまいましょう。

 

オモチャの中に

遊び用のスプーンを入れておくと、

無意識のうちに赤ちゃんは口に運んでいきます。

 

遊びの中からスプーンに慣れさせてあげると、

食事の時も抵抗なく

口を開けてくれるでしょう。

 

 

ママ友の中には、

「シリコン製もダメだったけど

木製のスプーンにしたら食べてくれた!」

というケースもありました。

 

赤ちゃんによって好みの違いもあるので、

まずは何種類か用意して、

赤ちゃんが気に入る1本を探してみて下さい。

 

 

口に入れたけど全然飲み込まない…

 

 

これは食感に問題があるかもしれません。

 

基本的に離乳食初期は

おかゆから始めることが多いでしょう。

 

 

しかし母乳やミルクとおかゆの食感には

かなりの差がありますよね。

 

うちの娘もなかなか

おかゆを食べてくれませんでした。

 

私にとってはとっても柔らかくて

とろとろに見える10分粥でも、

娘にとっては「ミルクよりも硬い!」

と思ったのかもしれませんね。

 

 

母乳しか飲んでいなかったところに、

少しでもぶつぶつしたものが入っていたら

抵抗してしまうのも無理ないでしょう。

 

かといって、

粒が全く無くなるまで柔らかくするって、

時間も手間もかかってやってられない…

って私は思ってしまいました。

 

 

そこで登場した救世主が「片栗粉」でした!

 

10分粥の仕上げに水溶き片栗粉を入れて、

弱火で煮込んでください。

 

するとびっくり!

 

口当たりの良い、

とろとろの仕上がりになります。

 

食感が苦手…と感じる赤ちゃんに

試してみて下さい。

 

 

離乳食にまったく興味がない様子…

 

 

離乳食が目の前にあっても

全く興味を示さないような場合は、

まだ離乳食開始には早い時期かもしれません。

 

育児書では、

「5ヵ月過ぎたら離乳食を始めましょう」

と書かれています。

 

 

ですがこれはあくまでも

目安であると思ってください。

 

赤ちゃん一人ひとり

顔が違って個性があるように、

成長段階にも個人差があるものです。

 

離乳食の進め方だって、

赤ちゃんそれぞれによって

違って当たり前なんです。

 

 

「同じ月齢のお友達は

上手に離乳食を始められたのに、

うちの子は全然食べてくれない…」

 

と不安になってしまう

気持ちもよくわかります。

 

 

でも大丈夫!

 

離乳食を始めても大丈夫なサインは

日常のなかに隠れています。

 

赤ちゃんの様子をよく見て、

離乳食スタートのタイミングを

見てあげましょう。

 

 

離乳食開始のサイン

 

家族が食事している様子に興味を示していますか?

 

みんなが食事している様子をジーっ見る。

みんなのマネをして口をもぐもぐする。

 

よだれの量が増えるなどの様子が見られたら、

食事に興味を示し始めたサインです。

 

 

成長段階からみると、首が座って乳児が生え始めた時期です。

 

首が安定していない状態で、

椅子に座らせて食事をしようとするのは

危険です。

 

口に入れたものを上手に飲み込めず、

誤嚥を起こしてしまいます。

 

首が座り、安定した状態が

保てているかどうか見てあげてください。

 

 

哺乳反射があるときはまだ離乳食を始めるには早いです。

 

哺乳反射は、生まれながらに

赤ちゃんが持っている反射の一つ。

 

唇に触れたものに対して

舌を出して吸い付こうとする反射です。

 

この反射があるから、

生まれてすぐに赤ちゃんは

母乳を飲むことが出来るのです。

 

 

5~6ヶ月を過ぎて、赤ちゃんの体が

「母乳やミルク以外の物も食べてみたいなぁ」

と感じ始めると、この哺乳反射が

見られなくなってきます。

 

スプーンを唇に当ててみて、

赤ちゃんが舌で押し戻すようなら

「まだ離乳食はいらないよ」

というサインです。

 

 

こんな部分に注意して赤ちゃんを見ていくと、

自然と離乳食を始める時期が

わかってくると思いますよ。

 

 

まとめ

 

 

「5ヵ月過ぎたら離乳食開始!」

こんな固定観念は捨てましょう。

 

これはあくまでも目安です。

 

赤ちゃん自身が離乳食を

受け入れる準備が出来ていなければ、

始める必要はありません。

 

赤ちゃんが食べないときは、

ママがどんなに頑張っても食べてくれません。

 

 

焦らなくても大丈夫!

 

ママが焦って

「早く食べさせなきゃ!」

「育児書通りに離乳食始めなくちゃ!」

なんて気持ちでいたら、

せっかくの楽しい食事が台無しですよ。

 

 

そんな時は頑張るのをやめて

母乳やミルクだけでいいんです。

 

これからの赤ちゃんの体を

作っていくために必要な食事。

 

一生を支える食事のスタートだからこそ、

いいスタートを切りたいですよね。

 

 

ママにとって

離乳食が苦痛になってしまったら、

赤ちゃんは食事は辛いものと

思ってしまいます。

 

食事が嫌いにならないためにも、

心と時間に余裕をもって進めて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました