新生児はいつまで大変なの!?限界を迎えそうなママはこう乗り切ろう!!

スポンサーリンク

新生児のお世話は

本当に大変ですよね。

 

そして、この大変さは

いつまで続くのだろう…

 

と途方に暮れるママも

多いのではないでしょうか?

 

 

私も1人目が生まれたときは、

本当に毎日へとへとになっていました。

 

昼夜問わずの授乳、おむつ替え、

時には漏れてくるうんち爆弾…

 

とにかく、睡眠時間もなく、

体力回復の時間もなく、大変でした。

 

 

そこで、今回は…

 

「新生児のお世話はいつまで大変!?そもそも新生児っていつまで?」

「新生児のお世話が大変で限界を迎えそうなママへ…3個の対処法」

 

などの内容を

ご紹介していきたいと思います。

 

 

私は現在3人の子供がいます。

 

最初はは慣れない新生児のお世話も

2人目3人目となると、結構余裕が出てきて

どうにかなっちゃうものなんですよね!

 

 

私がお世話の大変な新生児期を

どのように乗り切っていたのかも

ちらっとご紹介しますね♪

 

 

スポンサーリンク

新生児のお世話はいつまで大変!?そもそも新生児っていつまで?

 

[quads id=1]

 

大変だった妊娠・出産を乗り越えて、

やっと我が子に会えた喜びもつかの間で…

 

大変な育児が待っています。

 

 

特に新生児のお世話は大変で、

ママもへとへとになることでしょう。

 

そして、この大変さって

エンドレスに続くのでは?

と思ってしまいますよね。

 

 

最初は、新生児と呼ばれていた赤ちゃんも、

いつの間にか「赤ちゃん」と呼ばれるように…

 

それを境にして、

「あれ?ちょっと楽になった?」

と感じるママも多いんですよね。

 

そもそも、新生児とは

いったいいつまでのことを指すのでしょうか?

 

 

☆「新生児」っていつまでのこと?☆

 

母子健康法という法律によると…

 

「出生後28日を経過しない乳児」

が新生児とされています。

 

つまり、生まれてから28日以内の赤ちゃんを

「新生児」と呼ぶんですね。

 

 

☆新生児はいつまで大変なの?☆

 

新生児が出生後28日以内を

指しているということなので、

「新生児はいつまで大変?」

という質問には、

 

「新生児期はずっと大変」

という回答になるでしょう。

 

 

というのも、新生児期は

昼夜問わず2~3時間おきの授乳、

1日10回以上のおむつ替えが続きます。

 

私の場合、それが楽になってきたのは、

生後3ヶ月頃からですね。

 

 

赤ちゃんも夜にまとめて寝てくれるようになり、

授乳時間が4~5時間空くこともあります。

 

その結果、寝不足がある程度

解消されてくるんですよね。

 

また、昼寝もしっかりしてくれるようになるので、

一緒に昼寝をすることもできるようになりました。

 

 

☆新生児期が一番大変?☆

 

新生児期が大変というよりは、

子育てはいつでも大変と考えた方が良いでしょう。

 

新生児期に大変というのは、

産後のボロボロの体、寝不足、

慣れない育児などの条件が重なって

大変な状況が出来上がっています。

 

 

確かに、大変なんですよね。

 

でも、新生児期が終わっても、

  • 離乳食が始まる
  • 赤ちゃんが自分で動くようになる
  • 喋るようになる
  • 魔の2歳児
  • 悪魔の3歳児

などなど…

 

その時期に応じた大変さが付いて回ります。

 

なので、子育ては

しばらく大変だと思っていた方が良いですね。

 

 

私は現在、

3歳、2歳、0歳の子供がいますが、

3歳児、2歳児がとても大変です。

 

でも、何とか乗り切ることができています♪

 

大変だ、大変だと思いながらも、

母親は乗り切ることができるんですよね。

 

 

新生児のお世話が大変で限界を迎えそうなママへ…3個の対処法

 

 

新生児のお世話が大変…

もうダメ…

 

となりそうな方はいますか!?

 

どんなに可愛い我が子でも、

産後のボロボロの体、慣れない育児、

睡眠不足などが重なると、

限界を迎えてしまうという方もいますよね。

 

 

そんなあなたに

限界を乗り切るための対処法をお伝えします♪

 

 

☆新生児のお世話で限界を迎えそうな時はこう乗り切る!!☆

 

 

家事は手抜きが基本!!

 

育児をしていると

それだけが大変と感じているママも多いのですが、

実際、皆さんは家事も育児もしっかりやっているんです。

 

新生児のお世話+家事だったら、

大変に決まっています!!

 

赤ちゃんのお世話と家事だったら、

手を抜ける方は決まってますよね♪

 

 

もちろん、「家事」。

 

大変な時まで家事を完璧にしなくてもOKです。

思い切って家事は手を抜きましょう♪

 

 

寝れるときに寝る

 

これは絶対です!!

 

赤ちゃんが昼寝をしている時、

一緒に寝ちゃって下さい。

 

添い寝をしていても潰さない!

という自信のある方は、添い寝がオススメです。

 

 

赤ちゃんはママが隣で寝ることで安心できるので、

ぐっすり寝てくれる場合もありますよ。

 

私は、3人とも添い乳で寝かせていたので、

私も赤ちゃんもぐっすり寝ることができました。

 

 

頼る

 

周りに両親や義両親がいる場合は、

どんどん頼りましょう。

 

私は1人目の時、2人目の時と

どちらも里帰りしましたよ。

 

産後1カ月は実家に居ましたし…♪

 

3人目の時は自宅に戻りましたが、

義実家が近いので、

義母に手伝いに来てもらっていました。

 

 

そして、誰より旦那に頼りましたね~。

 

1人目の時から、育児のあれこれをお願いすることで、

ず~っと育児にかかわってくれています。

 

また、家事も私ができない時は

旦那がさらりとやってくれるので、

旦那様様です♪

 

 

新生児期は産後1カ月にあたりますよね。

 

その期間はたくさん楽をしちゃいましょう♪

 

 

私も、産後1カ月は旦那に

「1カ月は手抜きで楽をさせてもらうから」

と断言していました。

 

そうすることで、大変な新生児期を

乗り切ることができるはずです☆

 

 

子育てが始まると、全て完璧にやるのは

はっきり言って「無理!!」です。

 

なので、新生児期も

大切な赤ちゃんを最優先させること、

大切なママの体を労わることだけを考えてOKです。

 

こうして、大変な新生児期を乗り切りましょう♪

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

新生児のお世話で限界を感じているママは

解決策が見いだせたでしょうか?

 

 

3回新生児期を経験している私が言えることは…

「赤ちゃん以外はとにかく手抜き」

です♪

 

まず大変な新生児期は

エンドレスに感じてしまうほど大変なように思えますが、

約1カ月!!

 

その間、大変なお世話に専念して、

他のことは手抜きでも

ママの負担が減るのであれば良いはずです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました