「将来の夢はお嫁さん!」
と答えるような子供だった私。
子供の頃から将来は、
穏やかで優しいお母さんになり
のんびりとゆったりと子育てをしたい、
と思っていました。
しかし、現実はそうもいきません。
子育ては大変なことが
いくつもいつくもあって
のんびりしている暇なんて
ありませんでした。
一人目の子供が生まれてからというものの
私は始終
「この大変な時期はいつまで続くのだろうか?」
と悩んでいます。
本当に子育ての大変は
いつまで続くのでしょうか・・・?
私が考える、
子育て中で誰もが悩む大変なことを3つ選んで
いつまで続くのかについて考察してみました。
参考にしていただけたら幸いです。
子育て中は自分の時間が取れなくて大変!いつまで続く?
[quads id=1]
赤ちゃんや幼児は、
お母さんの都合などお構いなしに
「お腹が空いた〜」
「眠たい。。。」
「遊んで欲しい!」
などの理由で大声で泣きわめきます。
子供の泣き声を聞くのはつらいもの。
お母さんは自分のことを後回しにしてでも
我が子の元に駆けつけて相手をします。
うちの子もそうでしたが
子供はなかなかお母さんを
解放してくれないのですよね。
もう長いこと抱っこしているのに・・・
子供から要求されるままに
何冊も絵本を読んだのに・・・
でもなかなか離してくれません。
私も何度となく「まだですか・・・」
と呟いたとでしょうか。
必要とされることは嬉しいのですが
その間、自分のしたいことが
全くできないのには困りました。
しかし、私はそんな状態も
子供が小さい間だけだろうと
考えていたのですが・・・
それが甘かったのです。
子供が成長して幼稚園に入ったら
今度は行事や役員で何かと
幼稚園に行く用事があり
それがまた大変でした。
さらに、幼稚園で仲良くなったお友達と
降園後も遊びたいと騒ぐので
我が家にお招きしたり、
お友達の家に招かれたり・・・
掃除に片付け、手土産の用意などの
雑事が増えてしまって、
ちっとも自分の時間が取れません。
その後、小学生になったかと思ったら
今度はPTAです。
その上、先日はポストに
「来年度子供会役員選出のお知らせ」
なんてものが入っていました。
一方的に日時を決められ
呼び出されているではないですか!
もうびっくりする程、
子供がいるといつまでたっても
自分の時間はできません。
「子育て中、自分のやりたいことができない!」
という悩みは、子供が小学校の高学年になった今でも
変わらず続いています。
この大変がいつ終わるのかは
まったく見当もつかない、
ということになります。
子供は年齢ごとの反抗期で大変!いつまで続く?
2~3歳の子供に訪れるという反抗期。
子育ての最初の難関と言われるこの反抗期には
我が家ももれなく悩まされました。
個人差はあるでしょうが、私の印象では
男の子よりも女の子の方が
激しい反抗期を過ごすような気がします。
この反抗期ときたらもう、
親の忍耐力を試しているのでしょうか?
「ご飯食べよう」
「おトイレに行きましょう」
「お昼寝の時間だね」
と何を言っても無駄。
「イヤ!」が返ってきて
泣き叫ばれる・・・辛かったです。
当時の私は、
「この反抗期はいつまで続くのか・・・」
と悩んでいたのですが・・・
うちの子供たちは、幼稚園に通う頃に
大人の言うことを素直に
聞けるようになりました。
しかし!
末っ子が幼稚園に通いだし
「我が家の反抗期の大変な時期は終わったか〜」
と思ったら・・・
今度はお姉ちゃんたちが
10歳頃に始まるといわれる、
第二次反抗期に突入しました。
「晩御飯できたよ」
「お風呂に入りなさい」
「いつまで起きてるの。もう寝なさい」
これらの言葉の返事は
すべて「うるさいなあ」です。
やはり、子育ての大変な事のひとつ、
反抗期の大変は、
まだまだ終わりが見えません。
今もなお反抗期の大変さは
いつまで続くのか・・・
と頭を悩ませる日々です。
子育てはお金がかかって大変!いつまで続く?
一日に何度も取り替えるオムツ。
すぐに汚すので一日に何度も
洗濯機を回していたら
光熱費の請求額にびっくり!
買ったばかりの洋服が
すぐに小さくなって着られなくなる・・・
などなど、子育てにはお金がかかります。
また、我が家の近くには公立の幼稚園がなく
私立の幼稚園に通わせたため、
保育料は家計に響きました。
子育てにかかるお金に悩まされる日々は
いったいいつまで続くのか・・・
などと長い間悩んできましたが
こちらも本当にいつまでたっても
大変なままです。
なぜなら、子供が小学生になると
ほとんどのご家庭では子供に
習い事をさせ始めます。
うちの子供たちは幼稚園の頃から
スイミングに通っていました。
「このままで大丈夫よねっ」
と思っていたのですが
子供の好みは変わるものですね。
ピアノを上手に弾くお友達に憧れ
「私もピアノを習いたい!」と
言い出しました。
上のお姉ちゃんが言い出せば
妹も「私も!」と言い出します。
そして結局、子供二人をピアノ教室に
通わせることになりました。
最初の頃は
電子ピアノで練習させていたのですが
上達してくるうちに物足りなくなってきます。
アコースティックな
ピアノを購入することになりました。
さらに発表会やコンクールで着る、
衣装、靴・・・
子育てにかかるお金の苦労は
まったく終わりが見えません。
それどころか、小学校生活も
終わりに近づきつつある今、
「中学受験に挑戦しようか?どうしようか?」
という悩みまで発生しました!
この先、中学、高校、大学・・・
と続くことを考えると
お金の苦労は、
ますます大変になることが予想されます。
いつまでも終わらないなぁと
諦めの境地に達しています。
子育て中のお金の苦労は
いつまでも続く・・・ようです。
子育ての苦労はいつまでも続く!?
いかがでしたか?
子育て中にお母さんを悩ませる、
- 自分の時間が持てないこと
- 子供の反抗期
- お金がかかること
について、私の経験を元に大変な時期は
いつまでかと考えてみました。
どうやら3つとも大変な時期は
いつまでも続くようです。
そう考えると、本当に
子育てって大変ですよね。
でもそんな大変な子育てを
「もうやーめた」となれないのは
我が子が可愛いから。
いつまでも続く子育ての大変も
我が子が可愛いのだから仕方ないか〜
と諦めて頑張って乗り越えていきましょう!
コメント