産後4ヶ月で不眠!?原因は夜間の授乳だけじゃなかった…私が改善できた対策

スポンサーリンク

産後は家事や育児でバタバタしてしまい、

不眠になってしまうママも少なくありません。

 

夜間の授乳やおむつ替えで

起きることもしばしば…

 

 

また、赤ちゃんが昼寝をしている時間に

一緒に寝ようとしても・・・

 

溜まっている家事を片付けたりするため、

寝る時間を確保できないという方もいますよね。

 

その結果、

不眠になってしまう方が多いようです。

 

 

私も産後4ヶ月経ちますが、

まとまった睡眠がとれません。

 

それに日中も上の子のお世話をしたり、

家事をこなしたりで、

お昼寝できる環境ではありません。

 

また、夜に寝かしつけが終わっても、

すんなり睡眠に入れるわけではないので、

結果的に十分な睡眠時間はとれていません。

 

 

そこで、今回は…

 

「産後4ヶ月で不眠に悩まされている!その原因とは?」

「不眠に悩まされているママへ!不眠の解決策をご紹介」

 

などの内容を

ご紹介していきたいと思います。

 

 

産後は疲れが溜まりやすいので、

出来れば少しでも睡眠で

体を休ませてあげたいところですよね。

 

今現在、不眠で悩んでいるママは、

今回の記事を参考にしてみて下さいね♪

 

 

スポンサーリンク

産後4ヶ月で不眠に悩まされている!その原因とは?

 

[quads id=1]

 

産後に不眠で悩んでいる方…

 

その原因がわかりますでしょうか?

 

実は不眠になる原因はいくつかあるんです。

まずはその原因を探っていきましょう!

 

 

☆産後に不眠になる原因とは?☆

 

 

ホルモンバランス

 

産後はホルモンバランスが

大きく変化します。

 

妊娠中は

「エストロゲン」「プロゲステロン」

というホルモンが多く分泌されています。

 

しかし、出産を機に、

これらのホルモンが急激に減少していきます。

 

また、産後は母乳を作る

「プロラクチン」というホルモンが

増えてきます。

 

 

このようにたくさんのホルモンが

増えたり減ったりと変化するため、

ホルモンバランスが乱れるのです。

 

その結果、自律神経にも影響が出て、

不眠になる場合があります。

 

 

ストレス

 

産後は育児や家事に追われたり、

夫の育児不参加などで

ストレスが溜まることも…。

 

ストレスを感じると、脳が緊張したり、

不安を感じたりするため、

不眠に陥る場合があります。

 

 

私も、考え事や心配事などがあると、

頭が冴えてしまい、眠れなくなることがあります。

 

寝る前に色々なことを考えるのは

良くないですね。

 

 

生活リズムが崩れる

 

産後は、昼夜問わず

赤ちゃんのお世話に追われます。

 

そのため、生活リズムはもちろん、

睡眠のリズムも狂ってしまいます。

 

 

また、夜は赤ちゃんの泣き声一つで、

寝ているママは飛び起きます。

 

その結果、寝ていても熟睡できない、

夜に寝ることができないため、

不眠になってしまうのです。

 

 

これらのことが原因で

不眠になってしまう可能性があるんですね!

 

私もそうですが、

産後のママは夜間の授乳やおむつ替えがあるから

不眠になると考えがちです。

 

しかし、理由はそれだけではなく、

体の変化なども関係していたのです。

 

 

不眠に悩まされているママへ!不眠の解決策をご紹介

 

 

 

不眠になる原因は様々ですが、

出来れば早く不眠を解消したいですよね。

 

産後は体が元の状態に戻るまで

約1年という長い時間を要すると言われています。

 

なので、その時の疲れは質の良い睡眠で

スッキリさせておきたいところです!

 

 

☆不眠の解決策をご紹介!☆

 

 

睡眠をとる

 

それができれば苦労しない!!

 

と、言われそうですが…

 

 

赤ちゃんが昼寝をしている数時間でも、

一緒に横になってみましょう。

 

家事が…

やることが…

 

という気持ちはわかります!!

 

でも、あなたが不調になったり倒れたりしては

赤ちゃんのお世話をする人が

いなくなってしまいますよ!

 

 

まずは、あなたの不眠を解消することが第一です。

 

数時間でも質の良い睡眠がとれれば、

身も心もすっきりするはずです。

 

 

寝る前のPCやスマホを控える

 

あなたは「ブルーライト」という言葉を

聞いたことがありますか?

 

PCやスマホの画面からは、

とても強い光が発せられています。

 

 

この光がブルーライトです。

 

ブルーライトを寝る前に見てしまうと、

脳が刺激を受け、眠れない状態になってしまうのです。

 

 

私は、寝かしつけの際に添い乳をしています。

 

その間暇なので、スマホをいじっているのですが、

なかなか寝付けなくなります。

 

 

逆に、スマホをいじらずに添い乳に集中していると、

いつの間にか寝てしまっているんですよね。

 

スマホやPCを見ないようにするだけでも、

寝付けるようになるはずです。

 

 

生活リズムを整える

 

生後4ヶ月くらいの赤ちゃんであれば、

生活リズムを整え始めても良い時期です。

 

赤ちゃんが起きていると、

その他のことができないからと、

朝は赤ちゃんが起きるまでカーテンを閉めておく、

というママも多いですが…。

 

 

赤ちゃんの生活リズムを整えれば、

ママも生活リズムを取り戻すことができるので、

睡眠もしっかり取れるようになってきます。

 

 

手抜きをする

 

ママの性格によっては、

何事も完璧にこなそうとする人もいます。

 

しかし、子どもが生まれれば、

全て完璧にこなすのは無理です。

 

 

と、いうのも

私も完璧主義と周りから言われるほどで、

産後も産前と同じように過ごそうとしていました。

 

その結果、ストレスが溜まったり、

体の疲れが取れなかったりと

かなりの負担がかかってしまったんです。

 

 

それを母に相談すると、

「手抜きを覚えなさい」

と言われました。

 

手抜きをすると、

自分の体を休める時間もできましたし、

子どもにも余裕を持って

接することができるようになりましたよ♪

 

 

ミルクを使う

 

赤ちゃんの睡眠時間が短くて、

全然寝られないというママは、

ミルクを使ってみてはどうでしょう?

 

母乳に比べてミルクの方がお腹が空きづらいので、

赤ちゃんの授乳間隔が少し空きます。

 

そうすれば、寝ている赤ちゃんと一緒に

睡眠を取ることができますよ。

 

 

これらの方法で、ママの睡眠時間を

確保できるようにしてみましょう。

 

体を休める間隔で横になってみれば

自然と眠りにつくこともできる場合があります。

 

もし、それでもだめで、

不眠に悩まされるようであれば、

一度病院にかかることをおすすめします。

 

 

まとめ

 

 

いかがでしたか?

 

産後の不眠に悩まされているママは

参考になりましたでしょうか?

 

 

産後は育児や家事に追われて、

体を休めることができなくなり、

不眠になってしまう方も多いのですが、

まずはママの体が第一です!

 

休むための時間を作って、

不眠を解消していきましょう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました